記事内に広告が含まれています。

トマトの栄養・健康効果・選び方・保存方法

農業・野菜

トマトが赤くなると医者が青くなる…といわれる

「ミニトマト」「ミディトマト」など小型トマトがある

ハウス栽培が主流になり1年中手に入る

旬は6~9月

 

栄養

ペクチン、蔗糖、ビタミンA、ビタミンB6、ビタミンC、ミネラル、クエン酸、アミノ酸などが含まれる

赤い色はリコピンで、活性酸素を除去し、ガンを予防する効果が高い

血圧を下げるカリウムルチン、たんぱく質や脂肪の消化を助けるビタミンB6が含まれる

 

健康効果

血圧を下げる、高血圧の予防・対策

胃炎・胃酸過多などの胃病の、胃粘液の保護、胃の負担軽減

食欲不振・二日酔い

疲労回復

動脈硬化の予防

ガン予防

肝臓病

解熱

美肌効果

 

選び方

丸く重みがあり、ムラのない熟れた赤色

ヘタが緑色でピンと元気で、切り口が新しいもの

肉厚でツヤとハリがある

 

保存方法

常温で保存すると甘みが増し美味しくなる

熟トマトは、ビニール袋に入れ野菜室で保存

カットしたものは、ラップで包み野菜室へ、早めに使い切る

冷凍保存も可能、解凍後はソースなど加熱用に

 

調理

トマトの旨味グルタミン酸は、肉・魚と合わせると旨味がアップする

リコピンは熱が加わると吸収率が高まる、スープやソースにして食べる

身体を冷やす働きがあるので、冷え性の人は、冬はスープやパスタソースなど煮て食べる

食欲不振にはトマトジュース、市販のものは塩分が含まれるので高血圧・腎臓病の人は避ける