記事内に広告が含まれています。

ナスの栄養・健康効果・選び方・保存方法

農業・野菜

からだを冷やす作用で夏にぴったり「ナス」

「秋なすは嫁に食わすな」のことわざは、気温が低くなる秋に体を冷やさないようにの意味

焼く・炒める・煮る・揚げる・蒸す・漬けるなど、万能素材!

旬は6~9月

 

栄養

93%が水分、主に成分は糖質で、ビタミンを少量含む

ポリフェノールの一種ナスニンが豊富で、抗酸化作用がある

ビタミンC、ビタミンPが血管をしなやかにする

カロリーが低めなのでダイエット食材に

 

健康効果

高血圧や血栓症の予防・改善

高血圧・のぼせ性の人に身体を冷やす作用

コレステロール値を下げ、動脈硬化の予防

ガン予防

老化防止

抗酸化作用

 

選び方

切り口が新しく変色していない

ヘタのトゲが鋭く痛い程なら新鮮、ガクが枯れてると古い

鮮やかな濃い紫色で、キズがなく、張り・ツヤがあるもの

おしりは茶色に変色していないものが良い

 

保存方法

ラップで包み野菜室へ、冷やしすぎに注意

冷凍保存は、焼きナスにすると美味しく食べられる

 

調理

焼く・炒める・煮る・揚げる・蒸す・漬けるなど、どんな料理でも美味しく食べられる

ナスニンはポリフェノールの一種で、油調理で損失が少なくなり、吸収率も高まる

焼きナス・蒸しナス・煮びたしなどは、ダイエット中に

ぬか漬けにすると、ビタミンB1・カリウムが2倍に増える